≫pickup 【徹底比較】稼ぐことに特化したおすすめライブ配信アプリランキング!

【レビュー】バンドルカードは未成年(中学生・高校生・大学生)でも使える?便利なアプリの使い方や安全性を詳細に説明!

未成年だけどクレジットカードがほしい~!

通販で買い物がしたい~!

って方に朗報です!

バンドルカードを使えば月2万まで借りられますよ!

スマホ1台でできるし、ワンタップでめちゃめちゃ簡単なのでおすすめです!

ということで今回は便利なクレジットカードアプリ、バンドルカードを紹介します。

バンドルカード:誰でも作れるVisaプリペイドカードアプリ

バンドルカード:誰でも作れるVisaプリペイドカードアプリ

Kanmu, Inc.無料posted withアプリーチ

バンドルカードとは?

バンドルカードはVisa加盟店で支払いができるクレジットカードのようなサービスです!

アプリをインストールして簡単な登録をするだけで使えます。

バンドルカードには3種類あって、

  • インターネット専用のバーチャルカード
  • リアルのお店&インターネットで使えるリアルカード
  • さらに利用できるお店が増えるリアル+カード

と呼ばれるサービスを提供しています。

これだけだとなんのこっちゃわからないと思うので、1つ1つ順番に紹介していきます!

バンドルカードの種類は?

先ほど説明した通りバンドルカードには、バーチャルカード、リアルカード、リアル+カードの3種類があります。

それぞれ使い方が異なるので、自分に合ったサービスを選びましょう。

バーチャルカード

バーチャルカードは、簡単に言うとインターネット上のお店で使えるプリペイドカードです。

例えば、amazonで商品を注文するときやiTunesで曲・アプリなどを買うときに使えます

記載されている番号をネットショッピングなどで入力するだけで使えるので、かなり便利なサービスですね!

ただし、アプリ上にある仮想のカードなので、リアルのお店では利用できません。

リアルカード

リアルカードは、リアルのお店で利用ができるプラスチック製のカードです。

発行するには手数料がかかりますが、その金額が300円とかなり安いので手軽に作ることができますね!

リアルカードを使う場合もチャージは必要ですが、実際のクレジットカードのようにお店に提示して決済できるのでとても便利です。

リアル+カード

リアル+は、リアルカードに便利な機能が追加されたカードです。

リアルカードでは利用できないガソリンスタンドや宿泊施設の利用が可能になります。

上限も100万円にアップするので、本物のクレジットカードのような使い方ができますね!

各カードの比較表

  バーチャル リアル リアル+
利用できるお店 国内及び海外のVisa加盟店(オンライン) 国内のVisa加盟店(実店舗含む)及び海外のVisa加盟店(オンライン) 国内及び海外のVisa加盟店(実店舗含む)
有効期限 5年 5年 5年
発行手数料 無料 300円 または 400円 600円 または 700円
年会費 無料 無料 無料
口座維持費 無料 無料 無料

バンドルカードが使えないお店は?

  • ガソリンスタンド(リアル+は利用可能)
  • 宿泊施設(リアル+は利用可能)
  • 公共料金
  • 定期支払い・定期購買
  • 保険料の支払い
  • 高速道路料金
  • 機内販売
  • 自動券売機など暗証番号の必要なお店
  • 本人認証(3Dセキュア)の必要な加盟店
  • 他特定のお店 ※1

これらのお店ではバンドルカードは使用できませんが、未成年でこれらのサービスを使う機会はほぼ無いので、あまり関係ないと思います。

もし車に乗るからガソリンスタンドで使いたい!

友達と泊まりに行くから宿泊施設で使いたい!

という方はリアル+カードにするといいと思います。

※1 使えないお店は以下の通りです。

  • ARTIST SITE
  • ASA新聞
  • asahiネット
  • AUCFAN
  • BIC Wimax
  • CAPCOM
  • CHECKMATE
  • CLUB DAM COM
  • CRANK IN CONTENT SERVICES
  • DMM
  • DONNA PLAY
  • DRAMAX ARENA
  • DTI
  • D.U-NET
  • E.G.family mobile
  • EPOCH 
  • EVENTIFY
  • EXILE MOBILE
  • EXILE TRIBE
  • FANS
  • FC2
  • FUJISAN.CO.JP
  • Game ON
  • HAPPY!MUSIC+
  • Hi-Bit
  • hi-ho サービス国際
  • HULU
  • IIJ
  • I.JTB CORP.
  • JR東日本のみどりの窓口
  • KABUSHIKIKAISHIYA NETSUTO
  • LINE ※iTunes経由でのお支払は可能です
  • MF ONLINESHOP
  • NHK放送受信料
  • NTTデータ
  • PG2online
  • PIXIV
  • radikoプレミアム
  • SPS代表
  • Tzarmedia
  • U-Next
  • WOWOW視聴料 (月額)
  • Yahoo!ウォレット
  • YAMADA Air Mobile
  • YAMAGUCHIJOUHOUSHIYORI
  • アクアクララメトロサービス
  • アクアクララレモン
  • アクトビラ
  • あすけん
  • アメーバ
  • あんしん生活パック
  • あんしん生命保険
  • いつもNAVI(its-mo Navi)
  • イープラス
  • ウィルコム
  • えがお
  • エース損害保険
  • 大阪タクシー交友会協同組合
  • オリコン
  • オリコンミュージックストア
  • オリックス生命保険
  • ガステックサービス
  • カドカワDC
  • 角川デジタルコンテンツ
  • カナコロ
  • 株式会社東武商会
  • かもめインターネット
  • キグナス石油
  • 京都市水道局
  • クックパッド 
  • グッドスマイル
  • クラブホークス
  • グローバルWiFi
  • ケイオプティコム
  • ケーブルテレビ、衛星放送
  • コミックシーモア
  • コミックフェスタ
  • コミュニティーサイクル
  • サミーネットワークス
  • 四国ガス
  • 静岡ガス
  • スカイパーフェクトTV
  • スルスルオンライン
  • 西部ガス
  • セカイモン
  • 絶版漫画図書館
  • ソニー生命
  • ソニー損保
  • ソフトバンクBB
  • ソフトバンクモバイル
  • 大京タクシー
  • ダイレクト出版
  • タクシーカードシステム
  • ダスキン
  • タニタ
  • 中央電力
  • チュウブケーブルネットワーク
  • チューリッヒ生命
  • ツタヤTV
  • ツタヤディスカス
  • ディズニーランドホテル
  • 寺田倉庫 Warehouse
  • 東邦ガス
  • トヨタレンタカー
  • ニコニコチャンネル
  • ニコニコプレミアム
  • 日経ID
  • 日新火災
  • 日本タクシー
  • 乃木坂46 Mobile
  • HAPPY!コミック
  • HAPPY!動画
  • 阪急キッチンエール
  • 阪急キッチンエール九州
  • バンダイチャンネル
  • ビットキャッシュ
  • ビデオパス
  • 美的ラボ
  • 広島ガス
  • ファッションウォーカー
  • フィールサイクル
  • フジテレビジョン
  • 富士瓦斯株式会社
  • 富士通 Web-mart
  • ブックパス
  • ブランドプリペイドオーソリ
  • プレミアムウォーター
  • プレミアムウォーターアルファ
  • フュージョン・コミュニケーションズ
  • ベネッセコーポレーション
  • ぽすれん
  • 北海道ガス
  • 北海道電力
  • マネーフォワード
  • まんが図書館
  • 三井住友海上あいおい生命保険
  • 三井住友海上火災保険
  • 民事法務協会
  • モバオク
  • ヤフービジネスサービス
  • 山口情報処理センター
  • ヤマダ電器モバイル
  • 楽天コミュニケーションズ
  • ラジコ
  • リゾナーレ
  • リンククラブ インターネットサービス
  • リンクライフ
  • レキオスモバイル
  • ワイモバイルE
  • ワイモバイルw
  • ワイヤアンドワイヤレス

使えないお店がある理由

ガソリンスタンドや宿泊施設の支払いがなぜできない理由は、残高から代金を引く際に、正しい代金を引くことができないからです。

例えばガソリンスタンドの場合、具体的な金額は給油後でないとわからないため、そのカードが使えるかどうかの確認を給油前に行い、代金を1円と記録します。

クレジットカードなどの後払いのカードであれば給油後の代金がきちんと請求されますが、バンドルカードのような先払いのカードだと給油前の確認しか取れずに代金が1円となってしまうため利用できないのです。

定期支払い・定期購買、公共料金、保険料の支払いができないのは、2回目以降の支払いはカードが使えるかの確認しないため、残高が存在なくても支払いができてしまうからです。

高速道路料金や機内販売の支払いができないのは、決済を行う機会がインターネットに接続しておらず、カード会社へ問い合わせることができないからです。

バンドルカード:誰でも作れるVisaプリペイドカードアプリ

バンドルカード:誰でも作れるVisaプリペイドカードアプリ

Kanmu, Inc.無料posted withアプリーチ

バンドルカードのチャージ方法

バンドルカードのチャージ方法には、現在利用できるものとしてコンビニ払いやドコモ払いなど9種類が用意されています。

特にコンビニ払いがすごく便利で、チャージ手数料などもないのでかなり魅力的な支払方法です!

使える支払方法は以下の通りになります。

  • ポチっとチャージ
  • コンビニ
  • クレジットカード
  • ドコモ払い
  • ビットコイン
  • ネット銀行
  • セブン銀行ATM
  • 銀行ATM(ペイジー)
  • ギフトコード(iTunesカードやAmazonギフト券ではないです)

バンドルカードの有効期限は5年なので、バーチャルカードとリアルカードでは5年以内のチャージ累計金額が100万円を超えてしまうと利用不可となってしまいます。

チャージの際には注意しましょう!

  バーチャル リアル リアル+
1回あたりのチャージ上限額 3万円 3万円 10万円
月間のチャージ上限額 12万円 12万円 200万円
有効期限内のチャージ累計額 100万円 100万円 上限無し
残高の上限額 10万円 10万円 100万円

ポチっとチャージとは?

ほしいものがある!でも今はお金がない!

そんな時に便利なのが「ポチっとチャージ」です。

ポチっとチャージは、アプリで金額を指定してポチっと押すだけでお金がチャージされる機能です。

手数料がかかりますが、3000円 〜 10000円のチャージでは500円、11000円 〜 20000円のチャージでは800円とかなり安いので普通に利用できますね!

支払いは翌月末までの好きなタイミングで、ポチっとチャージした金額の合計と手数料を合わせた金額をコンビニなどで払えばOKです!

バンドルカード:誰でも作れるVisaプリペイドカードアプリ

バンドルカード:誰でも作れるVisaプリペイドカードアプリ

Kanmu, Inc.無料posted withアプリーチ

バンドルカードとクレジットカードの違い

バンドルカード

利用料や発行手数料、年会費がオール無料です。

また、審査の待ち時間がないので、アプリをダウンロードして5分程度の登録ですぐに利用できます。

コンビニ支払いができるので、すぐにお金がチャージできますね。

そして何より年齢制限が無いのが魅力。未成年でも利用可能です。

クレジットカード

会社によっては年会費が数万円かかります。

審査期間があり、長いときには数週間かかる場合もあります。

また、18歳からしか利用できないのに加えて、一定の収入が保証されていないと審査に落ちる可能性があるのでめんどくさいです。

ただし、常に後払いができるのでそこは便利ですね。

バンドルカードの登録方法

アプリを起動すると動画とともに新規登録ボタンが出てくるので、そこをタップします。


次に電話番号の入力です。自分の使っている携帯電話の番号を入力しましょう。

するとメッセージに暗証番号が送られるので、その番号を入力して認証を押します。


次はユーザーIDとパスワードを入力します。注意点として、誕生日や名前など特定されやすいことは入力しない方がいいです。


その後、生年月日と性別を入力します。

未成年の場合には「保護者の同意を得ています」にチェックをいれる必要があります。


「利用規約に同意します」にチェックを入れて「登録する」を押せば、すぐにバーチャルカードが発行されます。


アプリの画面では、チャージ額や有効期限などが表示されているのですぐにチェックできますね!

まとめ

以上のようにバンドルカードは、色々なところで使えるかなり便利なアプリです!

私が学生の時にあれば、確実に使っていたアプリですね。

ざひ皆さんもバンドルカードで楽しい生活を過ごしてくださいね!

バンドルカード:誰でも作れるVisaプリペイドカードアプリ

バンドルカード:誰でも作れるVisaプリペイドカードアプリ

Kanmu, Inc.無料posted withアプリーチ